窓を閉めたままでも常に換気ができる、24時間換気システムが採用されています。機械給気により外気を各室に取入れ、室内の空気は機械で排気します。給気ファン内のフィルターで一定のホコリ・ちりが低減されています。
※A棟住戸のみ。
COMFORTABLE 快適性
上質なやすらぎを追求

24時間機械給気システム

アウトフレーム設計

躯体柱をリビング・ダイニング、バルコニー側の居室の外に出したアウトフレーム設計が採用されています。家具のレイアウトなどスペースが有効活用できます。
フレキシブルプラン

洋室の可動式間仕切り扉を開放することで、リビング・ダイニングと一体利用ができるプランが採用されています。間仕切り扉を室内側に収納でき、窓面には余計な袖壁がないため、より開放的な一体感が得られます。
約2,500㎜の天井高

天井高最大約2,500mmが確保されています。天井を高くすることにより、同じ面積でも、空間の広がりが感じられるよう配慮された、開放感あふれる設計です。
トリプルオートドア

風除室・エントランスホール・1階共用廊下の入口には、それぞれオートドアが採用されています。オートロックシステムのノンタッチキーと合わせることで車椅子での行き来や、荷物を抱えての通行もスムーズに行うことができます。
複層ガラス

開口部には、2枚のガラスの間に空気層を設けることによって、高い断熱性を発揮し省エネルギー効果も認められている複層ガラスが採用されています。ガラス面の結露の発生も抑えます。
同時給排気型レンジフード

キッチンのレンジフードは、排気と連動して給気を行うことができる同時給排気型が採用されています。換気効率に優れ、サッシュからの風切り音や玄関ドアを開ける際の重量感が軽減されます。
※一部住戸のみ。
※一部住戸のみ。
ゆとりある廊下幅

住戸内の廊下幅は、通常よりゆとりのある芯々約950mmが確保されています。室内用車椅子などにも利用しやすい仕様です。
フラットフロア

つまずいて転倒するなど、住戸内での思わぬ事故を防ぐために住戸内の床段差を極力なくした、フラットフロアが実現されています。
※玄関、バスルーム、バルコニーの出入口を除く。
※玄関、バスルーム、バルコニーの出入口を除く。
TES温水床暖房

リビング・ダイニングには、東京ガスのTES温水床暖房が採用されています。温水を利用して足元から心地よく室内を暖める、『頭寒足熱』が実現されている暖房システムです。
低床型ユニットバス

浴槽へのまたぎ高を約450mmに抑え、出入口の段差も極力解消した、低床設計のユニットバスが採用されています。さらに、壁には手すりが設置され、手すりにつかまりながら浴槽への出入りができ、高齢化社会に対応した、人にやさしい仕様です。浴槽のふちが広いため入浴時に腰掛けて入れます。
エコジョーズ

東京ガスの高効率ガス給湯器「エコジョーズ」が採用されています。キッチン、バスルーム、パウダールームへのスムーズな給湯はもちろん、床暖房や浴室暖房乾燥機までをトータルにサポートしています。また、この熱源システムは、従来無駄に捨てられていた排気熱、潜熱を効率よく回収してお湯を沸かす省エネ仕様となっており、従来の給湯器に比べて環境に優しく、年間ランニングコストの面においても優れた経済性を発揮しています。
ミストサウナ

一般のドライサウナと比べ、低温・高湿度で息苦しくなくリラックスして楽しめます。浴槽入浴できない時、深夜や早朝にさっと入浴したい時でも、ミスト浴なら浴槽入浴で実感するような保温やリラックス効果を短時間で手軽に実感できます。さらに、肌の保湿、発汗、血行促進などの効果も期待できます。
プッシュプルドアハンドル

ドアハンドルを回す必要がなく「押す・引く」だけで開閉できる、プッシュプル式のドアハンドルが採用されています。小さなお子様やお年寄りの方でもスムーズに開閉することができます。
大型プレートスイッチ

住戸内の照明スイッチは、簡単にON/OFFの操作ができる、大型のプレートスイッチが採用されています。
点検口

配管の点検や各種メンテナンスなどの維持管理をしやすくするために各所に点検口が設けられています。
ガラス手摺

バルコニーには空や陽光を映しながら、印象的な表情を描くガラス手摺が採用されています。自然の明るさを住空間に届けるとともに、室内にいながらにして眺望も楽しめるなど、開放感を一層高めています。
※一部住戸のみ。
※一部住戸のみ。
スロップシンク

バルコニー、テラスにスロップシンクが備えられています。ガーデニングやお掃除など、便利に活用できます。
防水コンセント

バルコニーのお掃除などにご利用いただける、防水コンセントが備えられています
電気自動車充電設備
駐車場内には、電気自動車・プラグインハイブリット車の充電に対応した設備が設置され、エコカーをより身近なものとする環境が整えられています。
※本設備のご利用は有料となります。
※駐車場は規約敷地に設置されています。本設備はシティタワー金町との共用使用となります。
※本設備のご利用は有料となります。
※駐車場は規約敷地に設置されています。本設備はシティタワー金町との共用使用となります。
宅配ボックス
留守中に届いた荷物を、24時間いつでも受け取ることができる他、宅配物の発送やクリーニングの依頼が行えます。宅配物発送料金・クリーニング料金はクレジットカードで決済することも可能です。また、留守中に届いた荷物は住戸内のインターホン親機で着荷表示により確認できます。
手すり/手すり取付下地補強
バスルームには手すり、玄関や廊下、トイレには手すり取付下地補強が施されています。高齢者の動作をサポートし、安全に配慮されています。
※手すり取付下地補強は一部分のみ。
※手すり取付下地補強は一部分のみ。
ノンタッチキー
主なオートロックドアには、センサーに近づけるだけで開錠可能な、ノンタッチキー(非接触型キー)が採用されています。鍵穴にキーを差し込む面倒がなく、楽に操作することができます。
※一部ノンタッチキーが採用されていない箇所もあります。
※一部ノンタッチキーが採用されていない箇所もあります。
節水シャワーヘッド
シャワーヘッドに付いたボタンを押すだけで、吐水・止水を繰り返すことができます。シャンプーのときや赤ちゃんの入浴、お掃除の際にも大変便利です。また、スプレー式(節水)のシャワーヘッドなので節水効果もあります。
ホルムアルデヒド対策
建材や内装材などの素材(建築基準法上の特定建材)には、JIS(日本産業規格)やJAS(日本農林規格)によって定められたホルムアルデヒドの発散量が少ないものが採用されています。健康的な住まいが追求されています。
24時間常時小風量換気システム
窓を閉めたままでも常に換気ができる、24時間常時小風量換気システムが採用されています。各室の自然給気口から外気を取り入れ、ドア下を経由して、バスルーム、パウダールーム、トイレの換気口から室内の空気を排出しています。
※B、C、D、E棟住戸のみ
※B、C、D、E棟住戸のみ
二重床・二重天井構造
居室を二重床・二重天井とすることで、配管・配線のコンクリートスラブへの打ち込みを減らし、将来のリフォームやメンテナンス性が高められた構造です。
断熱構造
外気に面する柱・梁・壁の室内側に約20mm~約30mm厚、最下階住戸の床下に約30mm~約50mm厚の結露の発生を抑制する断熱材が施工されています。また、最上階の屋上には約30mm厚の断熱材が施されています。
透明耐熱強化ガラス
一部住戸には、透明耐熱強化ガラスが採用され、眺望を妨げる網をなくすと同時に強化処理を加えた防火ガラスとなっています。また万一割れた際には破片が細かく砕けるため、安全性にも優れています。
樹脂サッシュ
遮音性能T-4相当部分の二重サッシュ内側にある樹脂サッシュは、断熱性に優れ、住まいの大敵・結露の発生が抑えられます。
LED照明
住戸内のダウンライトにはLED照明が採用されています。従来の白熱灯に比べ寿命が長持ちし、消費電力量とCO2排出量が削減されています。
情報用コンセント
電源コンセント、テレビ、電話、およびインターネットのアウトレットを一体化した情報用コンセントを、リビング・ダイニングは2ヶ所、その他の居室は1ヶ所ずつ設置されています。
24時間有人管理
専門の訓練を受けたスタッフが24時間マンション内の防災センターを拠点とし、日々の暮らしを見守ります。また、共用設備、防災設備などが一括して管理されています。
※管理内容は変更となる場合があります。また、勤務時間は休憩時間等を含みます。
※管理内容は変更となる場合があります。また、勤務時間は休憩時間等を含みます。
※掲載している情報は、分譲当時のパンフレットを基に作成しております。また、当サイト制作時に作成、撮影(イメージ写真含む)したものも含まれており、現況と異なる場合があります。
※当ページはマンションの紹介を目的とするもので、販売・賃貸募集の物件広告とは異なります。販売中・賃貸募集中の物件詳細につきましては、各物件ページをご確認ください。